子どもたちが怪我をさせられたり命を奪われたりする事例で特に多いのは交通事故です。
例えば札幌のように公共交通の発達している都市なら、できるだけ車を使わないようにすることで子どもたちが少し安全に暮らせるようになります。
ここでは、札幌で車に依存せずに暮らす時に便利な、駅から半径500m、1kmを示す地図をご紹介します。
当ブログのおすすめ情報
【なぜ世界中で異常気象が起きている?】 国立環境研究所の専門家が解説
-
-
組織的な温暖化懐疑論・否定論にご用心 – NPO法人 国際環境経済研究所
国際環境経済研究所は、「経済と環境の両立」をめざし、ウェブを通じて情報を発信する場として機能しています。設置の目的にあるように、地球温暖化対策への羅針盤となることも目的とし、温暖化問題に関する多様な ...
ieei.or.jp
札幌市内のJR・地下鉄・路面電車の各駅から半径500m、1kmの範囲を示す地図
札幌市内のJR・地下鉄・路面電車の各駅から半径500m、1kmの範囲を示す地図です。
使い道は、「この辺なら1km以内で駅に行けるのか……」と確認するだけです。
目的地に行くのにどこの駅が近いか分かりやすいです。
網羅されないところはバスでカバーする
駅から半径1kmの範囲に入らない場所もけっこうあります。
そういった場所も、路線バスではほとんど網羅されています。
そこで、駅まで1km以上あるなら路線バスも組み合わせて使いましょう。
参考記事
以上、札幌で車に依存せずに暮らす時に便利な、駅から半径500m、1kmを示す地図を紹介しました。