「すべての子どもたちに ゆきとどいた教育を求める全国署名」という署名が集められているようです。
日本と世界が滅亡するか存続するかは、教育に真面目に取り組むか取り組まないかにかかっているので、人類が存続したい場合、この署名に協力することは良い選択でしょう。
目次
「すべての子どもたちに ゆきとどいた教育を求める全国署名」はどのような署名か
北海道高等学校教職員組合連合会のウェブサイトで、「すべての子どもたちに ゆきとどいた教育を求める全国署名」の署名用紙やチラシのデータが公開されています。
-
-
北海道高等学校教職員組合連合会
dokokyoso.jp
そのチラシには以下のように書かれています。
子どもたちが安心して学べる学校に
今こそ、少人数学級の前進を
すべての小・中学校、高校で今すぐ35人以下学級を実現し、20人学級を展望した少人数学級の前進を求めます。さらに幼稚園や特別支援学校の学級定員の改善を求めます。
法改正して、せんせい ふやそう!
子どもたち一人ひとりにゆきとどいた教育を実現するには、教職員の長時間過密労働が解消できるよう、教職員定数の抜本的改正が必要です。
40人学級→いますぐ→35人以下学級→さらに前進→20人学級
国の責任で教育条件の整備を
国の責任で今すぐ35人以下学級を ー少人数学級の前進をー
国の標準は「小1だけ35人学級」で他はすべて「40人学級」です。地方自治体独自措置で少人数学級がすすめられていますが、地方財政力の差による格差が広がる一方です。
特別支援学校の「設置基準」策定は急務 ー過大・過密の解消をー
特別支援学校では、増え続ける児童生徒に対する学校建設が追いついていません。感染症対策の面でも、特別支援学校だけない「設置基準」を策定し、過大・過密を早急に解消する必要があります。
学校や教室を増やして十分な教育環境を
コロナから子どもたちを守れ ー「40人学級」ではいのちと健康を守れないー
文科省は「40人学級」のままでは児童生徒の感染症対策が十分できないことを認め、臨時休校から段階的に学校を再開する場合、分散登校などで「身体的距離を確保した座席配置」=「20人学級」にすることが必要だとしています。子どもたちのいのちと健康を守るために、「20人学級」を展望した少人数学級を前進させることが必要です。
「20人学級」を
学費無償化にほど遠い私立学校 ー私立学校も無償に!ー
私立学校では、高等学校等就学支援金で授業料の一部が補助されていますが、全員が無償にはほど遠い状況です。ヨーロッパでは、私学への公費支出によって、保護者負担がほとんどありません。
ヨーロッパでは保護者負担はほとんどない
今すぐにでも「35人以下学級」は実現可能 ー義務国庫2400億円増で「20人学級」も実現可能ー
感染防止のため臨時的に行われた分散登校では、少人数となった教室で「子どもの様子がよくみえた」「声をかけやすく、勉強もじっくりみられる」といった声が多く聞かれ、少人数学級・授業の教育的効果が再認識され、その本格的な実施を求める声が強まっています。
「調べる会」の提言では、国・地方合わせて8600億円追加し、教員数を約10万人増やすことですべての小中学校で「20人学級」をつくることができると試算しています。新型コロナウイルス感染拡大によって、これまで見えなくされていた教育条件整備の課題がいっそうくっきり浮かび上がりました。今こそ、教育条件整備を行う時です。
「20人学級」は8600億円増で
お金の心配なく学びたい ー給付奨学金制度の拡充をー
OECDインディケータでは、大学等の授業料と奨学金の水準で加盟国を4分類しています。日本はグループ3「授業料が高額で奨学金等公的補助が低い」に属しています。
高等教育の修学支援も必要ですが、すべての学生がお金の心配なく学ぶことができる「権利としての無償教育」を実現することが必要です。
低授業料と給付奨学金が世界の常識
「すべての子どもたちに ゆきとどいた教育を求める全国署名」のチラシより
署名に協力する方法
この署名に協力する方法は、北海道高等学校教職員組合連合会などに聞かないと分かりません。
北海道高等学校教職員組合連合会のウェブサイトのトップページの「#めざせ20人学級 『教育全国署名』」という欄に、この署名のチラシと署名用紙のPDFデータがあります。
ただし、PDFを印刷して署名を書いて北海道高等学校教職員組合連合会などに郵送すれば良いのかどうかは、分かりません。
-
-
北海道高等学校教職員組合連合会
dokokyoso.jp
時々、街頭などで「すべての子どもたちに ゆきとどいた教育を求める全国署名」を集める活動が行われているようですので、少なくともそこを通りかかった場合は書けるでしょう。
参考 その他の教育関連のネット署名
学校や教育関連で、Change.orgで色々な人や団体によって以下のようなネット署名も取り組まれていました。
署名の期限などは各署名のページを参照して下さい。
-
-
キャンペーン · 長時間労働をなくすため、せんせいをふやそう · Change.org
1.教職員を大幅に増やしてください○ 「せんせいってね、大変なんだよ。毎日、けんかをする子や泣く子の話を聞いたりしているんだから。それなのにぼくが相談したら、せんせいは病気になっちゃうよ」。ある不登校 ...
www.change.org
-
-
キャンペーン · めざせ「20人以下学級」!教育予算ふやして輝け!みんなのえがお · Change.org
めざせ「20人以下学級」!教育予算ふやして輝け!みんなのえがお
www.change.org
-
-
キャンペーン · コロナの危険の中で学ぶ子どもたちに、少人数学級と豊かな学校生活を保障してください。 · Change.org
コロナの危険の中で学ぶ子どもたちに、少人数学級と豊かな学校生活を保障してください。
www.change.org
-
-
キャンペーン · 学校うさぎの廃止 · Change.org
学校うさぎの廃止
www.change.org