孤独なビジネスパーソン達は、休日もあまり行く場所がないでしょう。
札幌で数少ない、冬の休日に札幌の孤独なビジネスパーソンが行ける場所を紹介します。
当ブログのおすすめ情報
【なぜ世界中で異常気象が起きている?】 国立環境研究所の専門家が解説
組織的な温暖化懐疑論・否定論にご用心 – NPO法人 国際環境経済研究所
真駒内公園は冬でも散歩できる
真駒内公園は冬でも除雪されていて、散歩できます。
地下鉄真駒内公園に近い方の入り口から真駒内公園に入ります。
きのこの広場の方へ進みます。

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン01

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン02

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン03
トイレの前を通ります。
冬はトイレが閉鎖されています。

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン04

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン05
12月でもゆきが少なすぎて、歩くスキーコースに雪があまりありません。

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン06

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン07
冬であっても、たまには熊が起きていることもあるかもしれないので、カタクリの群生地の方へ入って行く時は注意しましょう。

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン08

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン09

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン10

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン11
もし、キタキツネなど野生の動物がいたとしても、絶対に餌をやらないようにしましょう。
スナック菓子などの人間の食べ物を野生動物達が食べた場合、病気などになります。
たとえ動物達が腹をすかしているだろう、と思って善意で餌をあげたとしても、逆に動物達は病気で苦しむことになってしまうのです。

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン12

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン13
歩くスキーコースの看板があります。

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン14
こちらのトイレも閉まっています。

真駒内公園を歩く孤独なビジネスパーソン15
冬に札幌の孤独なビジネスパーソンが休日に行ける数少ない場所、真駒内公園の様子でした。