趣味でギターなどを弾く場合、好きなバンドの楽譜を入手したい人は多いでしょう。
しかし、マイナーなバンドの場合はバンドスコアが出版されていない場合もあります。
マイナーなバンドのバンドスコアが欲しい場合の入手方法をみてみます。
マイナーなバンドの楽譜はあまり売られてない
ある程度有名なバンドなら、シンコーミュージックやその他の出版社からバンドスコアが出版されています。
ある程度有名なバンドの楽譜の例
日本国内のバンドであっても、マイナーなバンドならバンドスコアは売られていないものも多いでしょう。
外国のバンドとなると、バンドスコアが手に入るケースはさらに少なくなります。
外国のバンドで日本国内でバンドスコアが出版されていなくても、たまに輸入版が手に入るものもあります。
しかし、多くのバンドは出版されたバンドスコアは手に入りません。
ULTIMATE GUITAR COM でバンドスコアが手に入る
ULTIMATE GUITAR COMというサイトがあり、ここでマイナーなバンドの楽譜も手に入ります。
-
-
ULTIMATE GUITAR TABS - 1,100,000 songs catalog with free Chords, Guitar Tabs, Bass Tabs, Ukulele Chords and Guitar Pro Tabs!
Your #1 source for chords, guitar tabs, bass tabs, ukulele chords, guitar pro and power tabs. Compre ...
www.ultimate-guitar.com
このサイトにはユーザーが耳コピーして作成したらしいバンドスコアが大量にアップされています。
その中から自分が欲しい楽譜を検索して見つけます。
楽譜は何種類かある
同じ曲でも楽譜のタイプがいくつかあります。
TYPEに「Tab」と書かれていれば、ただのテキストデータのタブ譜が表示されます。
「Chords」と書かれていれば、フォークギターの本などでおなじみの歌詞にコードが書かれたものが表示されます。
「Guitar Pro」と書かれていれば、ギターのタブ譜を含めたバンドの各楽器の楽譜が表示されます。
再生ボタンをクリックすると、MIDIで音楽を流せます。
さらに、MIDIの音楽の進行に合わせて楽譜の現在位置が移動していきます。
「Ukulele」と書かれていれば、ウクレレ用と思われるコードが表示されます。
ULTIMATE GUITAR COMは無料でも使える
機能に制限がありますが、ULTIMATE GUITAR COMは無料でも使えます。
無料版と有料メンバーの機能の違いの例
TYPE「Pro」は有料
楽譜のうちTYPE「Pro」というものがあります。
これはギター練習用の各種の機能が備えられたオンラインの楽譜ですが、有料メンバーでないと使用できないようです。
楽器ごとに音のオンオフができない
練習する場合、バンド編成のうち特定の楽器だけMIDIで音を鳴らしたい、また特定の楽器の音を消したい、という場合もあるでしょう。
しかし、無料版では楽器ごとの音のオンオフは操作できないようです。
演奏スピードを変更できない
練習用にMIDIの音を流しながら練習できるようになっていますが、無料版では演奏スピードを変更できないようです。
マイナーなバンドのバンドスコアの入手方法でした。