- ホーム >
- 清川のぞむ
清川のぞむ
人類および他の数百万種の生物の存続は非常に困難な状況になっていますが、何とか持続可能な状態へ変えたいと思っている、しがない職業人です。
持続可能な暮らしを送り、たまには楽しく旅をしたりするための情報をお届けします。
2021/12/5
社会をより良いものに変えるのにブログを利用してみようと考える人は多いでしょう。 また、色々な社会問題を解決するために自分も何かしたいが何もできずもどかしいという人も多いでしょう。そのような場合はブログ ...
飲酒運転を巡る厳罰化の流れと、条例制定の年表です。 1999年11月 東京都世田谷区の東名高速で、酒酔い運転の大型トラックが乗用車に追突し、炎上。乗用車の1歳と3歳の女児が死亡。 2001年12月 危 ...
2021/1/3
SNSが流行って、ネットで世論を広げるにはSNSが最重要と考えている人は多いでしょう。 ブログを使うとき、コメント欄でやりとりする人も多いでしょう。 そのようななか、嘲笑や暴力的コメントの対応で面倒な ...
2021/1/3
メタルファンなら、メタルばかり流すラジオ局があると嬉しいでしょう。 色々なメタルバンドの曲を流してくれれば、新たに良いバンドを見つけることもできて便利です。 ウェブ上にあるメタルばかり流すラジオ局をみ ...
2021/1/3
趣味でギターなどを弾く場合、好きなバンドの楽譜を入手したい人は多いでしょう。 しかし、マイナーなバンドの場合はバンドスコアが出版されていない場合もあります。 マイナーなバンドのバンドスコアが欲しい場合 ...
2020/12/27
趣味でエレクトリックギターやアコースティックギターをはじめてみようと思う人は多いでしょう。 そしてVISIONATICAのように政治的メッセージを込めた曲や、IMPELLITTERIのように宗教的メッ ...
2020/10/24
『ヒバクシャ国際署名』 署名期間 2020.12.31まで ※ネットで見つけたおおまかな情報です。正確には主催者ウェブサイトを確認してください。 ヒバクシャ国際署名は、 核兵器廃絶を心から求めます。 ...
2020/9/4
「すべての子どもたちに ゆきとどいた教育を求める全国署名」という署名が集められているようです。 日本と世界が滅亡するか存続するかは、教育に真面目に取り組むか取り組まないかにかかっているので、人類が存続 ...
2020/8/29
自分たちの普段食べているものがどのように生産されているかを知ることは大事です。 料理好きな人にとっても、料理に使っている材料がどのように生産されているか知ることは大事なことでしょう。 鶏肉がどのように ...
2020/6/7 クルマ社会を問い直す会, 公共交通機関, 電車, バス
2020年5月14日、クルマ社会を問い直す会が「新型コロナウイルスの緊急事態に際し、公共交通機関の財政支援を求める意見書」を土交通省および内閣府に宛てて提出したそうです。 クルマ社会を問い直す会の公式 ...
© 2022 持続可能な暮らしと旅のブログ